グレッチ兄さんのはてな

ギターやベースなどの楽器・機材、音楽や漫画や映画、PCからファッションまで。

サンレコのDTM記事

どうもこんにちは!僕です!

ツイッターサンレコDTM記事がRTされてきました。

DAWの基礎&ソフトを紹介

DAWの基礎&ソフトを紹介|初心者ガイド〜パソコンで曲作り - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア DAWはレコーディングからオーディオの編集、ミックスまで、あらゆる作業が行えるソフトです。近年さまざまな特徴を持ったDAW www.snrec.jp

DTMをすでにやっている皆様からしたら当たり前のことしか書いてないですけど、一応。

この記事で気になったのはDAWの紹介順。

Ableton Liveがトップに紹介されています。

ここ最近アーティストなどに実際取材をしている音楽ライターの友人・土佐有明さんからは「アーティストは今みんなAbleton Liveを使っている」と聞かされていたのですが、なんかそれを証明されたような気がします。気の所為でしょうか?

DTM / DAWの音楽制作に必要な機材

DTM / DAWの音楽制作に必要な機材|初心者ガイド〜パソコンで曲作り - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア 音楽制作の世界へ、テイク・オフ! 現代の音楽制作はパソコンを使うのがスタンダード。低コストながら多彩な機能を扱え、あらゆる www.snrec.jp

これももう当たり前のことしか書いてないです。今まで僕の記事読んでいる人はもう知っていると思います。

どうせなら具体的におすすめ機材のモデル(型)を載せてもらいたかったですね。色んなメーカーの広告載せてる雑誌だから難しいのかな?(邪推)

STEINBERG Cubase 11を簡単解説! お薦め機能&付属プラグインを西村サトシが紹介

STEINBERG Cubase 11を簡単解説! お薦め機能&付属プラグインを西村サトシが紹介 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア アレンジ/ミックスに有用な機能やプラグインがグレード・アップ30年の歴史を持つDAWの最新バージョン 【製品概要】 198 www.snrec.jp

Cubase Elements 11を使っている僕には参考になるかなと思ったら、めっちゃ難しい内容の記事!!(あくまで僕には、です)

特に覚えたい機能で「スケールアシスタント機能」があるのですが、いまのところさっぱりわからず、この記事を読んでもさっぱりわからず。

前述の土佐さんからは「音楽理論の簡単な本でも読んでみれば」とのお言葉を頂いているのですが、僕がそんな本を読めるとは思えません!!

ちなみにポールのスクールのコンテンツにも音楽理論というのはあるのですが、英語の為読む気になれません。

僕が「音楽理論」で今思い浮かぶ人は菊地成孔さんとくるりの岸田さんですけども。土佐さんは菊地さんに習っていた時期があります。

僕もコロイデアの先生(katzuya Shimizu先生・八十八ヶ所巡礼)のレッスンでちょこちょこ教えては貰っていました。「ノートとはなにか」とか。

就活終わったらまた先生のレッスン再開するつもりなので、そしたらまた教えてもらいます…。