グレッチ兄さんのはてな

ギターやベースなどの楽器・機材、音楽や漫画や映画、PCからファッションまで。

オーディオインターフェイスとケーブル

そもそも

普段普通に使っているオーディオインターフェイスですが、ギターの音を流すと「音が潰れている」という指摘がありました。オーディオインターフェイス側ではできるだけ音量を上げず、ギター側の機材で音量を上げるように言われました。どういうことかは以下の記事を読んでください。

音痩せ、音割れ、ノイズ…、オーディオインターフェイス、正しく使ってる?|藤本健の “DTMステーション” 先日、Twitter経由で「いま使っているオーディオインターフェイスの入力音が痩(や)せていて、使いものになりません。US www.dtmstation.com

僕もちゃんと理解してないのですが💦ギター側の機材で音量を上げてオーディオインターフェイスの入力ゲインを下げるのが正解の話

オーディオインターフェイスの多くは、1つの入力でライン入力、マイク入力、ギター入力などを兼ねており、それに適した入力をしないと、音が変質してしまいます。
(中略)
レベルオーバーした際、自動でコンプレッサがかかるかどうかは、製品によっても違います。基本はレベルオーバーしないようにすることが大原則です。でも、この「入力レベルを最小にすると、音が入らないのでは…」という勘違いは非常にありそうですよね。
(中略)
しかし、今回の例ではミキサーで作った音をレコーディングするのですから、マイクプリは不要。そのため、最小に絞っておく必要があるわけですね。ちなみに、この方の場合、マイク、楽器、オーディオ機器の音をミキサーでまとめた後に、オーディオインターフェイスへと接続していたわけですが、できるだけいい音で録るのであれば、できれば直接オーディオインターフェイスに接続することをお勧めします。

インピーダンス・フォーンケーブル

確かに僕のオーディオインターフェイスも入力がギター・マイク・ラインを兼ねています。そのインターフェイスYAMAHA AG06のマニュアルにはこんな記述が

[GUITAR]スイッチ
チャンネル2の入力インピーダンスを切り替えます(オンO/オフN)。エレキギターエレキベースなど、出力インピーダンスの高い楽器をチャンネル2に直接接続するときはオンにします。このスイッチをオンにするときは、楽器と本体をアンバランスのフォーンケーブルで接続してください。バランスのケーブルで接続した場合、正常に動作しません。

この辺がわからないと何となく使う羽目になりそうですね。

今さら聞けない。。。

バランスとアンバランスって何? / オーディオ・ケーブルの種類との違い【今さら聞けない用語シリーズ】 - Digiland 島村楽器 Roland Integra-7 のバランス出力 こんにちはサカウエです「なんとなくはわかっているけど・・・」という音楽 info.shimamura.co.jp

上記サイトに詳しく買いてあるのですが…、読んでて頭痛がしてくる。。。ただフォーンケーブルに、一般的にギターなどで使うシールドそうじゃないものがあるのは一応知ってました

ただ実物見てこれはシールド、これは普通のフォーンケーブルって区別は僕にはつきません。今家にあるケーブルを見ると一本黒い線が多いのが普通の(?)フォーンケーブルそうでないのがシールドってことでいいんですかね???

(2021/1/23:追記)

この記事に関してちゃんと専門家である友人しのちゃんに聞いてみました。是非お読みください。僕の理解がだいぶ拙かったなー。。。