グレッチ兄さんのはてな

ギターやベースなどの楽器・機材、音楽や漫画や映画、PCからファッションまで。

ケーブルやポット、コンデンサ

ビンテージギターの音色が美しくなる原理
前言ったリンク見つけました(しのちゃんの過去ログより)。ケーブルやポット、コンデンサの違いがギターの音にどう影響するかが書かれています。なんだかオカルトチックな話に聞こえるかも知れませんが、オーディオの世界に比べてハイ・インピーダンスのギターの世界ではやはり違いが出るそうです。オーディオの世界では前に100万超えのCDプレイヤーが3万程度(でしたっけか?)のCDプレイヤーと中身がほぼ一緒というセンセーショナルなニュースがありましたけど。

ギターに適切なケーブル・ポット・コンデンサを載せると音は変わりますが、それが良い音で出るかと言うと、良い音というのは使う人の好みなので難しい。Katzuya Shimizu先生がFreedom Custom Guitar Research(以下フリーダム)のギターを使ってらっしゃるので僕も欲しいと前々から言っているのですが、「本当にフリーダムのハイドラの音が好みかどうか、実際に弾いてからの方が良いですよ」的なことをフリーダムのKさんに何度か言われました。なので先生の前のフリーダムも弾かせてもらいましたしクロサワ楽器池袋店でハイドラも弾かせてもらいました。ただ高いギターなので音がどうこうとかわからず…ただただ緊張しました…。

先生の出している音は好きなので多分僕はフリーダムの音は好きなんだと思うのですが、、、

僕が今のスクワイヤーを買った時、全体のバランスを考えず一気にしのちゃんに改造してもらったのですが、たしかに良くなったとはその時思ったのですがどこがどうなって良くなったかがわからず。とにかくパーツを総取っ替えしたので。特にケーブル・ポット・コンデンサは一般的に「良い」とされる高いものをとにかく使いました。結局各パーツのスペック(数値など)は無視してたのです。ピックアップはフェンダーカスタムショップのFAT '50s、ケーブルはウェスタン・エレクトリックのブラックエナメル、ポットはCTSコンデンサはJupiter Condenser Retro Red Capacitor(今見たら当時3000円以上してた!?高い!!)。結局フリーダムに出した時また交換されました。ポットはわかりませんがケーブルとコンデンサは換えてもらいました(厳密にはコンデンサは上記のものともう一個新しいのを付けてもらい並列で繋いでもらいました)。

経験があるならバランスを考えて一気にパーツ交換とかできますが(さすがフリーダムはプロです!!)、しのちゃんもあれから2年位自分で色々なギターを改造してきて最近「バランスが大事!」って言う境地にたどり着いたようです。なので最近しのちゃんは少しずつパーツは換えてますね。じゃないとどこがどう影響してこの音になったのかわからない、ということです。オークションサイトで色々パーツが交換してあるものが出品されているものがありますが、それぞれのパーツは高いもの載せてるなと思うものの、実際バランスがどうなのかはスペック(数値)まで書いてないとわからないんじゃないかと思います。「(ショップや工房などで)リペア済み」と書かれてることもありますけど。

でもって今日のしのちゃんのブログです。
http://www.southenst.com/cgi-bin/blog/html/art/00141.html